金沢市内・東部
(浅野川以東)
石川県公衆浴場生活衛星同業組合・金沢支部のHP
2001年2月より未更新です。
今後更新の予定もありません。
廃業・移転・営業日時間の変更等もあると思います。
データは参考程度にお使いください。

ももの湯(銭湯)MAP
[金沢市小坂町中45
]
金沢市街からR159を鳴和方面へ、鳴和総合病院を越し、小阪南の信号左側。
14:30〜23:00 月曜休み
料金350円 サウナあり(スチーム・無料)
広くはないが清潔感がある風呂。湯船は中くらいの大きさが2つ、泡風呂とバイブロ。結構ゆったりと浸かれる。
常連さんは使った椅子や桶を片付けて風呂から上がっている。
どこが良いという訳ではないが、清潔感とゆったり浸かれる湯船は気に入った。
牛乳80円(森永)
- 福助湯(銭湯)MAP
[金沢市大樋町8-15
]
R159金沢市街地から鳴和方面へ、大樋町の信号を右折、最初の角右側。
13:00〜23:00 金曜休み
料金350円
浴槽は扇形の天然ミネラル温泉、バイブロ、トロン温泉。トロン温泉はあたたまる。
全体の感じはちょっと古めの銭湯、と言ったところか。
何故かテレビは女湯の脱衣所しか見られないようだ。
牛乳80円(森永)だが牛乳がなく、100円の高い牛乳しかなかったのでコーヒー牛乳を飲む。
廃業したようです。
梅の湯(銭湯)MAP
[金沢市山の上4-21
]
R159浅野川大橋から鳴和方面へ、森山1と森山2の交差点の間南側
平日14:00〜23:30 日曜13:00〜23:30 月曜休み
料金350円 サウナあり
1階が駐車場、2階が風呂屋になっている。湯船は寝湯、ジェット風呂、バスクリン風呂の3つ。
天然水+ラドン温泉でお湯柔らかい。が、やはり湯船は小さめ。ゆったり度は余り良くないか?
サウナはあるが、後から付けたようで更衣室の中にあった。
旭新温泉(銭湯)MAP
[金沢市昌永町15-9
]
金沢駅方向から東大通りを鳴和方面へ、中島大橋を渡り最初の信号・京町(押ボタン)を右折、道なり左側
14:00〜23:30 月曜休み
料金350円
浴槽は薬湯、超音波風呂、深湯、低温足踏み風呂。お湯は熱め。
足踏み風呂は脛位までお湯が張ってあり、底には大きめの石が埋めてある。砂利の足踏みマッサージよりも気持ちが良い。
牛乳100円。
扇湯(銭湯)MAP
[金沢市昌永町2-20
]
彦三方面から東インター大通りへ、彦三大橋を渡りJOMOの手前の道を左折、ふらっとバス昌永町バス停次の角を左折。
駐車場無し。
12:00〜23:00 月曜休み
料金350円
下町の銭湯、と言った感じの入り口。入り口を入るとすぐに更衣室。
浴槽は扇型になっており、バイブロ、泡風呂、薬湯の3種類。浴槽はちょっと小さめ。
天窓がある為、浴室は明るい。
男湯は扇型になっている為少し狭いが、その分女湯は広そうだ。女性の報告を待とう。
牛乳無し。コーヒー牛乳(ジャージー高木)、バーモンド。
廃業したようです。
- 小橋湯・東山温泉(銭湯)MAP
[金沢市東山3-16-3
]
彦三方面から小橋を渡ってすぐ右折、右側
平日14:00〜24:00 日曜12:00〜24:00 5、15、25休み
料金350円 サウナ有り(スチーム)
温泉とあるが銭湯。浴室内はきれい。
浴槽はジェット風呂、薬湯、深湯の3つ。スチームサウナがあるのに水風呂が無いのは辛いか?
脱衣所に氷入りの冷水機が置いてあるのが気に入った。
近くに大和温泉、桑名湯と銭湯がいくつもあるのでちょっと辛いようだ。
桑名湯(銭湯)MAP
[金沢市東山3-1-5
]
R159市街地方面から浅野川大橋を渡って最初の信号を左折、左側
平日13:00〜24:00 日曜11:00〜24:00 月曜休み
料金350円 サウナ有り(スチーム)
浴槽は薬湯、泡風呂、深湯+ジェット風呂、水風呂。泡風呂はわずかでは有るが広いのでゆったり浸かれる。
脱衣所には橋場町の絵物語が張ってあり、体を乾かす時の暇つぶしに丁度いい。また、漫画も結構置いてあるので、風呂上がりにゆっくりできる。
牛乳80円は嬉しい。
同時間でありながら小橋湯よりも桑名湯のほうが人が多かった…
大和温泉(大和温泉・銭湯)MAP
ナトリウム−塩化物・炭酸水素泉(弱アルカリ低張性低温泉)
[金沢市東山3-25-17]
東インター通り、東山交差点と森山交差点の間
平日14:00〜24:00 日曜12:00〜24:00 金曜休み
料金350円 サウナ有り(通常とスチームの2種類) 味・かすかな酸味
「だいわ」だと思ったら「やまと」だった…。ナマズが居るので有名。
薄い茶色のお湯。ツルツル感有り。岩風呂風の湯船が好感が持てる。ただ湯船が小さくてあまりゆったり出来ないかも…。足を伸ばしてゆっくり浸かれるスペースが欲しかった。
露天は無いが、外に出られるようになっており、外にはベンチが置いてある。火照った体を冷ますには丁度良い。
店の裏手に大きい駐車場があるが、駐車場の方が目立っていてお店がわかりにくいかもしれないので注意。
東湯(銭湯)MAP
[金沢市東山1-15-5
]
東の茶屋街内
平日14:00〜22:00 日曜13:00〜22:00 火曜休み
料金350円 入浴セット(入浴・タオル・バスタオル・シャンプー・石鹸)480円
サウナ有り(スチーム)
こじんまりしたお風呂屋さん。浴槽は、薬湯・ジェットバス・寝湯の3つ。ただどれも小さく、2人入るといっぱいになってしまう。しかし湯船の段差の下に穴が開いていて、足を伸ばせる事、各湯船に備長炭が沈めてあった事に好感が持てた。スチームサウナはかなり熱いので注意。
入浴セットはお徳。自由軒での食事をセットにして行くのも良いかも。
駐車場は、東山暫定駐車場を利用(2時間無料)。ただ、この駐車場は午後7時で閉まってしまうので注意。昼に行くと、自由軒の客がいっぱいで駐車場に止められない事もある。
金沢市内・北部
(北陸線以北・犀川以東)
石川県公衆浴場生活衛星同業組合・金沢支部のHP
白山湯(銭湯)MAP
[金沢市大野町4丁目25
]
金石中心部を大野方向へ、大野中央のバス停を越してすぐ右側。
平日15:00〜22:00 日曜14:00〜22:00
料金350円
こじんまりとした銭湯。
浴槽は超音波風呂、寝湯+気泡風呂、薬湯。どの湯船も小さく、のんびり足を伸ばして、というふうに浸かれないのが残念。
浴室の雰囲気は明るい。
牛乳森永A(110円)、コーヒー牛乳100円、スマック(北陸ローヤル)、さわやか、各100円。
あづま湯(銭湯)MAP
[金沢市金石北1丁目7-1
]
金石街道、金石バスターミナルを越し中心部交差点を右折、つきあたりを左折すぐ右側。
平日14:00〜23:00 日祝13:00〜23:00 月曜休み
料金350円 サウナあり(+150円)
浴室の天井は高く、明るい雰囲気。
浴槽は仕切り側に並んでおり泡風呂、ジェット風呂、薬湯、水風呂。
サウナは銭湯にしてはやや広め。
牛乳110円(森永)、コーヒー牛乳。スマック(北陸ローヤルボトリング)、さわやか。
大汐湯(銭湯)MAP
[金沢市金石西2丁目18-18
]
金石街道をまっすぐ金石の街中を抜けて海岸方向へ。突き当りに煙突が見える。
駐車場は無いが、近くで路駐可能
平日15:00〜22:30 日曜14:00〜22:30 月曜休み
料金350円
レトロチックな外観、中に入ってもタイムスリップをした感じが味わえる。いわゆる鄙び系銭湯。
湯船は普通の浴槽と深湯の超音波風呂の2つ。ちょっと熱めだがゆったりと浸かれる。
昔は金石の海水浴場に来たお客さんが利用していたんだろうなぁ、としみじみ感じてしまった。
コーヒー牛乳(森永)80円、スマック(北陸ローヤル)。
本町湯(銭湯)MAP
[金沢市金石東3丁目8−1
]
金石街道、金石中前の信号の次の角を右折、道なり右側。
平日15:00〜22:30 日曜13:00〜22:30 月曜休み
料金350円
脱衣所と浴室の間に中庭があり、バナナの木が植えてある。ちょっとビックリ。
浴槽は薬湯+泡風呂と薬湯+超音波風呂。やや広めでゆっくりと浸かれる。
牛乳無しは残念。
そう言えば、ここは団地の中。昔造成された団地の中心部には必ず銭湯があったんだな、と実感させられた。
廃業したようです。
金沢温泉・金石荘(金沢温泉・銭湯)MAP
ナトリウム−塩化物泉(弱アルカリ性高張性高温泉)
[金沢市金石本町ニ91]
金石交差点、健民公園の方に向かってしばらく
10:00〜24:00 第2・4水曜16:00〜24:00
料金350円サウナ有り(+200円) 露天風呂有り味・コクが有って少ししょっぱい(飲用は出来ないみたい)
最初浴槽に手を入れるとかなり熱く感じる。が浸かっていると熱さは感じられなくなってくる。赤茶色の湯はかなり濃く、湯の花も浮いている。多少スベスベ感あり。
施設的には綺麗とは言い切れないが、温泉愛好者の間では人気がある風呂。
お湯の熱さと高張性の食塩泉の為か、体がかなり火照る。入り過ぎに注意。
露天風呂はぬるい。火照った体を冷ますにはちょうどいいかも。
牛乳100円(ホリ乳業・紙パック)、コーヒー牛乳。
諸江湯(銭湯)MAP
[金沢市諸江町中丁180-3
]
諸江交差点、東インター方面に向かって左側
6:00〜2:00 年中無休
料金350円サウナ有り(有料)
二階が風呂のユニークな構造。1階はマッサージ機器やトレーニング機器が置いてある。
サウナは脱衣所内にある。水風呂まで遠いのがちょっと…
浴槽は水風呂、日替わり風呂、泡風呂、バイブロ。各浴槽が小さめなのが残念。
隣のバッティングセンターで汗を流して風呂に入るのがおすすめ。
牛乳110円(雪印)、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、バーモンド(ジャージー高木)
双葉湯(銭湯)MAP
[金沢市西念町ハ15-1
]
平和堂の裏手、ファミリーマート西念店裏
平日14:00〜24:00 日曜13:00〜24:00 水曜休み
料金350円 サウナ有り(+150円) 露天風呂あり
子供の頃行っていたときは、双葉温泉だったような気がするが…。
よくある銭湯タイプ。小さな湯船のいろんな風呂がある。露天風呂は一人入ればいっぱい。しかもうたせ湯の横を通るので、誰かがうたせ湯を浴びていると出入りしにくい。
入浴券を買わず、番台で払うタイプで昔ながらの銭湯という感じがして好きではあるのだが…。
番台の上にテレビがある為、番台の前に鏡を置いて、鏡越しにテレビを見ている親父さんが好きだ(笑)
牛乳100円(雪印)、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、バーモンド(ジャージー高木)
朝日湯(銭湯)MAP
[金沢市北安江2丁目10-22
]
金沢駅から内灘方面へ、北陸線のガードをくぐり200m程行った左手。
店頭に3台ほど路駐可。
15:00〜22:30 金曜休み
料金350円
浴槽は泡風呂、薬湯+バイブロの2つ。
泡風呂の方はちょっとぬるいか?
昔ながらの銭湯と言った感じで、地元の人達の会話を聞いてるだけでも楽しい。
飲み物やアイスと言った店内での販売物は無し。シャンプーなどの在庫も少なくちょっと心配になってくる。
潰れない事を祈りたい。
廃業したようです。
←BACK HOME INDEX NEXT→