08年2月 関西〜北陸・"鉄"放浪
米原〜京都〜金沢〜高岡〜富山〜筒石〜北越急行
その1
2月の三連休を利用しての放浪。
北陸で寒鰤と鱈の白子を食べたい。これがメイン。
これに米原行って、大阪で飲んで、京都に行って、
富山にも寄って、筒石駅にも寄りたいなぁ、といろいろ合わせてみたら…
鉄分が濃い放浪になってしまいました。
2月8日
仕事が予定より早く終わり、検索してみる『ムーンライトながら』にまだ空席が。
19時半に帰宅してすぐ出発。
まず小山駅に向かい、長距離切符を作ってもらう。
石橋(20:38)宇都宮線(20:52)小山
小山駅にて
小山→(東北線)→東京→(東海道線)→山科→(湖西線・北陸線)直江津→(信越・北越急行)
→六日町→(上越線)→新前橋→(両毛線)→小山→(東北線)→石橋
と言う切符を作ってもらう。
通常230円の小山−石橋間が14390円!
『ムーンライトながら』の指定も一緒に…と頼んだら
残念ながら埋まってしまっていた。
とりあえず東京に出て一泊しようと東京駅へ。
小山(21:25)宇都宮線(22:40)上野
上野→東京
東京駅で「もしかしたらキャンセル出てるかも」と再度『ながら』の指定を聞くと
「コパーメントならあります」とのお答え。
コパーメントかぁ。4人がけのボックスなんだよね。リクライニングできないし…
一人でボックス占領ならいいけど相席だったらきついなぁ。
今回は貧乏旅行じゃないから無理に『ながら』に乗る必要もないか。
と乗車をやめて翌朝の『ひかり』に乗る事にした。
せっかく東京駅に来たんだから…と、3月のダイヤ改正で廃止になる『銀河』を撮影