08年1月 上州放浪 吾妻線〜上越線
その1
1月19日
夜勤明けの土曜。残業があって帰宅したのは朝9時。
18切符がまだ残ってるし、放浪したい。
この時間から放浪するなら近場だな。
まだ乗った事がない吾妻線に乗り、一泊してまだ降りた事がない土合駅に行ってみよう。
と、決めて出発!
石橋(宇都宮線 10:24)→(10:38)小山(両毛線 10:45)→(12:30)高崎
高崎(上越線・吾妻線 )→(14:07)川原湯温泉
高崎駅で『鶏めし(800円)』購入。
吾妻線列車内でいただきました♪
本音は草津に行きたかったんだけど、土曜の午後に一人旅の宿は取れず。
この時間から草津に行っても夜勤明けの寝不足の身では疲れ果ててしまう。
草津に劣らず泉質が良いと言う川原湯温泉に入浴する事にした。
下調べせずに川原湯温泉下車。
まずは日本一短いトンネルを見に吾妻峡に沿って歩き出す。
![]() 駅を降りてすぐ 目に付く看板 |
![]() 山の中だぁ |
![]() 吾妻川にかかる鉄橋 |
![]() 渓谷の遊歩道 滝見橋から |
![]() 振り返ると 吾妻線の鉄橋が |
![]() タイミングよく 『特急草津』が通過 |
![]() |
![]() 白糸の滝 |
![]() 凍結してる! |
![]() 渓谷の岩 |
![]() 建設される八ツ場ダム 案内板 |
![]() |
![]() もうひとつ説明板 |
![]() |
![]() 吾妻渓谷 |
![]() 遊歩道は冬季閉鎖中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 樽沢トンネル |
![]() |
![]() こんなに短い! |
![]() |
![]() 川原湯温泉駅に戻りましょう |
![]() 逆光で撮ってみた |
川原湯温泉駅から川原湯温泉街へ。
共同浴場の王湯に入浴。
硫黄臭がビンビンきて山の温泉に浸かってる!
と実感できるいい湯でした。
建物も人もお湯もいい温泉でございました。
![]() 途中見かけたお店 |
![]() TVに出たらしい |
![]() 無用の者だから立ち入りません |
![]() かなりの上り坂 |
![]() 新源泉にある温泉神社 |
![]() 足湯もある |
![]() |
![]() 大湯 |
![]() 翌日は『ゆかけ祭り』 準備の真っ最中 |
![]() |
![]() |
![]() 真ん中の『大』は 大湯の大かな? |
![]() 源泉はかなりの高温 加水してかけ流しではなくて、かけ流して加水。 |
川原湯温泉(特急草津6号 16:41)→(17:18)渋川(上越線普通列車 17:25)→(17:50)高崎
川原湯温泉から高崎に戻りビジネスホテル一泊。
眠くて早く宿に着きたかったので、渋川まで特急に乗り渋川から普通列車で高崎と言う
18キッパー失格の移動をしてしまいました。